シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナーがすごい。

家事の話。先日、シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナーを初めて使いました。 30-40度のお湯を吸い上げて槽洗浄すると、白いもこもこの泡がたって、ひどい汚れがいっぱい浮いていました!ぎゃーーーー!違う洗濯槽クリーナーを使っていたのですが、今までで一…

明日はムガシルクの帯を締めたい。

アンティーク系の着物と帯も考えたのですが、今の自分にどうもしっくり来ず…。 ムガシルクの帯を締めたいな、という気持ちを第一にすることに。着物はまだ袖を通したことのない母の塩沢紬です。帯揚げ、いろいろあるのにしっくりくるのはいつもグリーン系。…

半年が経ちました!(はてなブロガーに5つの質問)

はてなブログを始めて、半年が経ちました。アクセス数も目標としていた一万を超え、現時点で11520になりました。先月登録したブログ村から来てくださる方が多くてびっくりしています。 着物とお茶に興味のある方が多くいらっしゃるということかなと思ってい…

大島に博多織の帯

お義母さんと、「君の名は。」2回目にいってきましたやっぱり涙ボロボロでした。映像の綺麗さをより一層味わえました。時空の捻れとか、名前の持つ意味とか、謎は残りますが…。人生初・着物で映画観賞。お太鼓でも大丈夫でした!大伯母の大島を着ました。 大…

炉開き

11月は茶人の正月と言われています。「炉開き」と「口切」という一年の節目のおめでたい行事があるからです。 炉開きは風炉から炉へと切り変わること。口切は茶壺の口封を切り、夏から寝かしておいたその年の新茶で初めてお茶を点てること。 「亥の月(旧暦10…

お点前デビュー

先日、お茶のお稽古の発表会でした。着物は色無地にグリーンの帯揚げとピンクの帯締めにしました。 初めて立礼のお点前で、お点前デビューでした!一日中緊張緊張するときこそ、日頃のお稽古が大事だと痛感しました…! いいお道具の使い心地が、いつもと違っ…

国産のシンプルなデザインのTシャツ

今日はお茶のお点前デビューでした!また改めて書きますね(*^^*)偶然みつけたTシャツの話。洋服の国内市場の国産の割合って3%で、残り97%は海外製なんだそうです。 無印のシンプルなTシャツが好きなのですが、すぐヨレヨレになってしまったことがありして。 …

明日の帯まわりを迷い中。

グリーン、イエロー、ピンクの帯揚げとブルーとピンクの帯揚げで迷い中です(*^^*) ピンクの帯締め、結び目の左右が逆でした。すみません(>_ 明日は朝5時起きの予定!今晩は早く寝ます(_ _).。o○にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

「君の名は。」の組紐の意味

先日、「君の名は。」を観てきました!映像が綺麗でおもしろかったです。女の子と男の子の入れ替わりのキーとなるものが3つあって、その中の1つが「組紐」です。 なぜ組紐なのかを考えてみました。調べてみると、「組紐」や「結ぶという行為」に「魔よけ」…

神在月

鳥取で大きな地震があり、姫路は震度4でした。姫路が揺れることはあまりないのでびっくりしました。 しばらく経ってから出雲のおばあちゃんに電話したところ、相変わらずとても元気で車の運転もしていました!私の気持ちも落ち着きました。 10月は出雲では神…

秋から春の着物まわりのアイテム

朝晩涼しくなって、袷がちょうどいい気候になりました。 秋から春の和装に使っているもの、ほしいものを整理したいと思います。・肌襦袢、裾よけ 夏はたかはし着物工房のステテコを履いていました。寒くなったら防寒をします。 裾よけは同じくたかはし着物工…

花粉症にべにふうき茶

花粉症に、べにふうき茶のメチル化カテキンが効くそうです。もう5年以上飲んでいて、家族にも勧めています。私もですが、母や姉も効果を感じているそうです。(うちの母は私の健康情報は基本的に興味がないようですが、これは喜んでくれました!) 粉末のもの…

五行棚と陰陽五行の「太極」、紬に博多織の帯

久しぶりに聖徳庵へ。 お軸は鵬雲斎大宗匠筆の「颯々声」(さつさつのこえ)。"voice of the wind" お花は秋明菊。 10月は風炉の最後の月。中置きのお点前で使う五行棚でした。3本の竹の柱は節の数が違っていて、それぞれ「太極」「陰」「陽」を表すそうです。…

伝統色の切手シート

かわいい切手シート一枚使うことになったので撮影。抹茶色があるので、82円シートを紫、青も好きな色ばかりで結局2枚買ってしまいました。着物を着るようになってから、色の和名を調べるようになりました。微妙な色の違いを言葉で表現できるようになれたら素…

丹波篠山・陶芸体験と岩茶房ことり

初めて丹波篠山へ行ってきました!陶の郷の陶芸体験へ。抹茶碗を作りたかったのですが、完成したものは… 鉢、でしょうか。焼き上がりは2割ほど小さくなるそうです。思っていた以上に難しかったです!ちゃんと習いたいと思いました。 こちらは旦那作。トリを…

「こどものための着物教室」へのファンドレイジング

以前お伺いした和装小物のセレクトショップkomamono玖のオーナーさんが、「こどものための着物教室」のファンドレイジングを始められました。見て・触れて・遊ぶ こどものための着物教室を開きたい!青山komamono玖 | クラウドファンディング - Makuake(マ…

にほんブログ村に参加しました。

連休中に、にほんブログ村に参加しました。INポイントとOUTポイントでランキングが決まるそうです。・INポイント→このブログからバナーをクリックして、にほんブログ村のサイトへいったときにつく ・OUTポイント→にほんブログ村のサイトから、このブログへき…

紫の江戸小紋に黒い帯

お茶のお手伝い2日目です。母の江戸小紋にしました。 帯は井澤屋の新塩瀬帯。七緒で大久保先生が紹介されていたものです。 帯揚げと帯締めは昨日と同じくkomamono玖さんのものです(*^^*) 今日は袷でちょうどいい気温でした。昨日は首元が寒かったので、今日…

紫の色無地に水色の帯

今日はお茶のお手伝いです。小紋でも紬でもいいとのことですが、色無地にしました。 帯は大伯母のもの。 komamono玖さんの帯揚げと帯締めです水色の帯ですが、青い帯締めがしっくりきました。青のグラデーションになりました。 帯揚げは、普段の帯揚げの数倍…

今の気候に合った衣替え

日中は暑い日が続いています。袷の時期になりましたが、暑くてとても着れません。 着物歴の長い方によると5年ほど前から衣替えのルールに寛容になってきている実感があるそうです。SNSでの写真を拝見していても、普段から着物を着ている方は、気温に合わせて…

染織こだまさんの太物キャラバンが姫路に!

宮崎の染織こだまさんが、姫路にくーーーるーーーー!2016年11月19日、20日の二日間だそうです。 木綿の反物がたくさん見れる、またとない機会。楽しみです! 染織こだま出張展のご案内 写真は先日頼んだあるはな木綿の反物です(*^^*)

姫路文学館「中原淳一展」10/1-12/4

姫路文学館リニューアルオープン記念特別展 「それいゆ創刊70周年記念 中原淳一展 ―美しく装うことの大切さ―」 2016年10月1日(土)~12月4日(日) 姫路文学館 | リニューアルオープン記念特別展 「それいゆ創刊70周年記念 中原淳一展 ―美しく装うことの大…

居敷当ては付けた方がいいか。

居敷当て、単衣の着物には付けた方がいいと言いますよね。 綿麻、しじら、麻は居敷当てが透けてしまうかと思い、付けませんでした。ですが、どうやら付けた方がよかったようです。 理由は、綿麻の着物が少し傷んでしまっていたため…。 心当たりがあり、お茶…

KIMONOMODERNの遠州木綿の錆青磁

9/30までのKIMONOMODERNのセール。遠州木綿の無地シリーズが10/1より値上がりということで…。値上がり前に錆青磁の反物を確保してしまいました!😂💕錆青磁は灰色がかった薄くて明るい緑色、とのこと。大好きな色。ずーっと気になってたんです(>_<) お仕立ては先…

『きものは、からだにとてもいい』

今週のお題「プレゼントしたい本」 着物が好きな友達にプレゼントするイメージで、三砂ちづるさんの本『きものは、からだにとてもいい』を選びました(*^^*) 三砂さんの考えでは、着物を着るために必要なことは二つ。一つ目は決意。二つ目は〝きものメンター(…

白無垢にマリアベールのウェルカムベア

友達の結婚式に作ったウェルカムベア。友達が白無垢にマリアベールだったので、くまもお揃いにしました(*^^*)♡花嫁さん、本当に綺麗でした。洋装が広まり始めた明治時代にも着物にベールを合わせた花嫁さんの写真が残っているそうです。美しいものは美しい、…

10月以降の手持ちの洗える着物

袷の正絹の着物は母のものがあるのですが、洗える着物は3枚しか持っていません。 ・ポリエステルの縞小紋 初めてのプレタ。着物を着始めたばかりの頃に勢いで。今見ると、若いデザイン!着物=縞!紫!というイメージがあったような気がします。 羽織はお買…

袖丸み

袖丸み。 一番下は通常の五分。袖丸みを指定しない場合は五分になると思います。 真ん中の阿波しじらは指定していないのにやや丸かった。一寸? 上は母の紬で同じく丸い。一寸? 母の浴衣もやはり丸い。 かたものは五分でスッキリが一般的かと思います。実際…

2016年11月6日姫路きもの祭りが開催されるそうです!

姫路きもの祭りなるものが2016年11月6日(日)に開催されるそうです。 10月14日までの事前登録制だそうです。 第1回姫路きもの祭り2016 | まいぷれ[姫路市] 着物で1000人でギネス挑戦なんて噂も…! →ギネス挑戦は来年となったようです。 ご都合あえばぜひ(*^_^…

着物マイサイズの記録

7月にMarMuの中村麻美先生の着物マイサイズWSを受けてきました! 着物のマイサイズは、好みに合わせて調整していけばいいのだとわかり目から鱗です。また、最初に出していただいたマイサイズも考えられたいいサイズだったことが改めてわかりました(*^_^*) そ…