涼しい阿波しじらの着物、生地感とお手入れとマイサイズの褄下※広衿について追記しました。

すでに何度か登場していますが、夏用に仕立てた白い阿波しじらの着物を最近よく着ています(*^^*)

理由は

一.涼しい

ニ.お安かったので気軽に着れる、洗える

白い着物は初めてだったのですが、「涼しそうね」とよく言っていただいています。

阿波しじらはしぼがあって、着ていても涼しいです。他の綿、綿麻より涼しく感じます。(小千谷ちぢみの本麻の着物ほどではありませんでした!)

三砂ちづるさんの著作『きものはからだにとてもいい』の「木綿のきもの」の中で「とても涼しい着物」と紹介されていて、購入を決めました。

f:id:Juka:20160702173940j:image

生地は薄くて透けます。柔らかくて着心地も好きです。

f:id:Juka:20160702174504j:image

広衿仕立てなのがわかりますでしょうか?胸の補正にもなると聞いて広衿にしたのですが、バチ衿にしたら良かったように思います。衿元がふかふかして暑いです f^_^;)

木綿は普通はバチ衿ですよね。柔らか印象にするため、あえて広衿で仕立てることもあるそうです。

【追記】

木綿は普通はバチ衿、は勘違いのようです。ゆかたはバチ衿、夏着物は広衿、が多いようです。

綿、麻の夏着物を広衿で誂えていると、衿の汚れをずらせるので長く着られるとか。

私は広衿は暑く感じるのですが、衿裏を紗・麻にすることもできるんですね。

広衿、バチ衿についてはまた考察したいです。勉強不足で申し訳ございません。

f:id:Juka:20160702173815j:image

お手入れは自己流ですのでご参考までに…。

一日着ているとシワができますが、シワになった部分に霧吹きで水をかけて一晩干しておいたら翌朝にはシワがとれています。

 襦袢の上から着ていても、何度か着ていると衿元に汚れが。汚れた部分だけウタマロ石鹸で洗ってキレイになりました。

ゆかたとして襦袢なしで着てもいいと思います。

f:id:Juka:20160702180342j:image

身体を捻って撮影!マイサイズなのですが、褄下の長さが自分のサイズで嬉しいです。母の着物だと腰の高さが違うので、衿先の位置が下にきて、足が短く見えてしまいます。衿先が自分の位置にあると、スッキリです(*^^*)

f:id:Juka:20160702185054j:image

こちらは母の着物。見えづらいですが、おはしょりの右下の衿先が長いのがわかりますでしょうか?

褄下の長さはお茶をするかとか、用途によって決めるのがいいそうです。

マイサイズについては、目下勉強中ですm(_ _)m

f:id:Juka:20160702175925j:image

唯一持っている麻帯が同じような白っぽいグレーなんですf^_^;)帯の色をベージュっぽい色にしたら良かったかもしれない。白と白になってしまうので、ストールを羽織ったりしています。

f:id:Juka:20160702190933j:image

袖丸みを指定しなかったのですが、5分より1寸に近いように見えます。どうでしょうか?可愛くて気に入っております。

 

お値段はハイムラヤさんでマイサイズのお仕立て込みで2万円でした。色もいろいろありました。次仕立てるならベージュかなぁ。

七緒vol.21によると阿波しじらの着用目安は5月〜10月だそうです。白っぽい色なら8月まで、濃い色なら10月まで着れるそうです♪

 七緒掲載の色♪

 三砂ちづるさんの本です。木綿の着物に博多織・ミンサー織の帯のスタイルに憧れています。帯締めは道明を何色もお持ちで、やはりいい帯締めはいいですよね…!

 

七緒のバックナンバーは「木綿は、うれしい」と「収納向上計画」の特集に惹かれて購入しました♪ご当地木綿マップがうれしい!