「一滴潤乾坤」一滴のしずくが、天地を潤す。

最近、美しいものは心を潤してくれるな〜、と感じていまして。

京都のお茶室にてその話をしたら、こちらの禅語を教えていただきました。

 

「一滴潤乾坤」一滴乾坤を潤す。

 

乾坤の乾は天、坤は地を指します。

一滴のしずくが、全宇宙を潤す。

 

出典は景徳伝灯録の禅問答。「達磨大師はなぜインドから中国に来たのか」という問いに対しての、白水禅師の答えがこの「一滴乾坤を潤す。」だったそうです。

(達磨大師は禅を広めるためにインドから中国へ渡った、中国禅宗の開祖です。)

 

一滴のしずく、一人の禅僧の教えが天下に広まり、私たちもまたその恩恵を受けている。先人たちへの感謝を表す言葉だそうです。

 

ここからは私の解釈です。

一滴のしずく、というのは何にでも例えられると思います。

一碗のお茶、一輪の花、一つの言葉…

自然の中のものにも、芸術家の作品や職人さんの技の中にも、一人の人の行動の中にも、どんなものにでも世界を潤す力はある。

 

f:id:Juka:20160802004019j:image

お花はリンドウ(竜胆)でした。

このお花を用意してくれたのは、高校生の男の子です。

彼が用意してくれたお花にも、点ててくれたお茶にも、人の心を潤す力がありました!潤いました!

 

f:id:Juka:20160802004131j:image

こちらの浴衣を着ていきました(*^^*)麻の名古屋帯に白足袋を合わせています。

着物にも、帯にも、帯締めにも、潤す力がこもってるんじゃないかなーと思います。少なくとも、着ている私は元気をもらっています!

和装ができるくらい回復したのですが、お太鼓をしばらくしていなかったので反省です!たまにお太鼓もしないとです。