井澤屋さんの帯「天神唐草」

去年求めた井澤屋さんの新塩瀬帯「天神唐草」。華やか色と渋め色の二種類があります。迷って華やか色にしましたが、渋め色も可愛いです😊💕



帯を選ぶときは、様々な反物をゆっくり見させていただきましたm(_ _)m

以前、江戸小紋に合わせたときの写真。
汚れても洗えるため安心感があります。店員さんによると、洗えるので薄い色を選ぶ方も多いそうです。この時は黒がほしかったのですが、せっかくなので私も薄い色にすれば良かったかも。

母のマゼンタの帯締めを締めてお稽古へ。

紬でお茶のお稽古でした。正座での転換は、木綿よりやりやすいように感じました。まだまだ不自然な動きにはなってしまうのですが…。
正座のまま動くとどうしても崩れやすくなるので、「お茶の着物の前幅は広めがいい」のですね。今日のお稽古を通して実感しました。
母のマゼンタの帯締め帯揚げと色をグラデーションにすると浮きすぎないことを発見。今日の妙蓮寺椿の色も鮮やかなピンクでした。

今のベースメイクの話とオーガニックUVベースを試してみた話。


今のベースメイクです。私は顔色がよくないので、ピンク系で明るくしています。

左から順に
箸方化粧品の美容クリーム
ルナソルのコントロールベースのピンク
RMKのコントロールカラーのパールピンク(目の下に)
クレド・ポー・ボーテのピンクオークルのコンシーラー
RMKのファンデーション
最後にお粉。ママバターのフェイスパウダーのクリアをはたいています。

顔色がよくなくて、クマとは小学生からの付き合い…。コンシーラーはいろいろ試してます。クレドコンシーラーは今までで一番でもう2、3年は使っていますが持ちがよくて減るのもゆっくりです。
RMKのコントロールベースはほんのりパールがキラキラして、顔色を明るくしてくれます。ハイライト効果があるのですが、鼻筋・おでこではなくて目の下に塗っています。
RMKのファンデーションも、シミはカバーできえるのにナチュラルに仕上がるので気に入っています。

以上が今使っているベースメイクの話です。
最近コントロールベースがなくなってきたので、新しいものを探していました。

以前オーガニックの日焼け止めを探していたときに気になっていたHANAオーガニックのコスメ。色も見たかったので、トライアルを試すことにしました。

全てバラの華やかな香りがするんですーーーー!ケミカルな香りではなくて、心地よい香り。自分へのご褒美になる贅沢な香り。スキンケアを買うつもりはなかったのですが、ほしくなってしまいました笑

↓トライアルはこちらから頼みました。


私が試したかったUVベース。

上がイエローベージュで、下がピンクベージュ。


こちらは上がHANAオーガニックのピンクのUVベースで、下がルナソルのコントロールベースのピンクベージュ。

ファンデーションなしでもいいという口コミもあって、このベースだけでファンデーションなしでもいいのかもしれません。私の場合はRMKのファンデーションも今まで通り塗った方がいいと思いました。

UVベースもバラの香りがします(* ´▽`*)



和裁って凄い。プロって凄い。


11年前、17歳の時に買った本をようやく読み終えました。群ようこさんのエッセイ「きもの365日」。その頃、和裁士の仕事に興味があって買ったのでした。

11年経って、着物を着るようになって本も面白く読めました。エッセイにも針仕事のことがよく出てきます。襦袢や単衣はご自分で縫えるそうです!私自身は結局これまで和裁を習うことはなかったのですが、裄を直したり、和裁ができたらという気持ちはひしひしと大きくなっています。

先日、和裁のプロの方とお話させていただいたのですが、知識の多さと濃さに頭がくらくらするほどでした!着物って染め直しや仕立て直しであらゆる可能性がある!

作る人、売る人、教える人…どんな職業でも「専門家・プロ」は凄い。私も凄い凄い言ってるだけではダメなのですが💦

染織こだまさんの太物キャラバンin姫路


週末、姫路にいらっしゃっていた染織こだまさんの太物キャラバンへ✨
木綿着物!染織こだまS
反物一つ一つをゆっくり見させていただきました。木綿の着物に関する質問もいろいろさせていただき、勉強になりました😄
お茶のお稽古でも着られる木綿着物について質問。丈夫なのは伊勢木綿。正座の膝の形にボコッとなりづらくて、摩擦でもテカりづらいそうです。また、摩擦でテカりにくいのは、濃い色よりも薄い色。
(お茶のお稽古は正絹の着物がいいのかもしれませんが、それでも木綿の着物でお稽古に向くものがあればと模索しております。)
夏は阿波しじらをよく着ていたのですが、香川の保多織も暑いときにオススメで、しじらよりも長く秋になっても着られるそうです。徳島や香川は姫路から近いので、いつか現地にもいってみたいです。
産地ごとに異なる様々な反物を実際に手にとって比べられるのは貴重な機会でした。次は2月に大阪にいらっしゃるそうです。いきたいですっ✨
やっぱり自分で和裁ができるようになりたいと改めて思いました。こだまさんのちくちくパック、挑戦してみようかな…。
お買い物はお仕立て中のものがあるので、今回はガマンです💦本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m✨