四条・林万昌堂の甘栗

彼岸入り 祖父の好んだ 栗の味明治7年創業の老舗。祖父母の家に帰省中、四条にいくというと林万昌堂の甘栗を買ってくるようよく頼まれました。懐かしい思い出です。 久しぶりに林万昌堂の甘栗を買ったのですが、おいしくてパクパク。やさしい甘みとあたたか…

アマトリチャーナ募金 京都のmamma di booさん

先月イタリア中部で起きた地震で被災したアマトリーチェの街は、アマトリチャーナ発祥の地だそうです。アマトリチャーナを食べて、被災地へ募金を行う募金活動が行われています。 先日、京都のmamma di booさんで、アマトリチャーナピィチをいただきました。…

染織こだまさんのあるはな木綿の反物

ここ数ヶ月購入を迷っていた、染織こだまさんのあるはな木綿。自然なやさしい色合いが好きです。 迷っている間にベージュや桜鼠といった他の色は次々と売れていき…。この三連休で売れてしまうかもしれない!と焦りまして、いよいよ購入となりました。 色は桜…

初めての夏の着物の振り返り

来年の夏のためにも、この夏の着物を振り返りたいと思います。初めての夏で、洗える着物を誂えるところから始まりました。6月もすでに暑く、阿波しじらや綿麻を着ていました。 夏の肌着や和装小物は9月も助かっています。買ってよかったです! よく着ていた…

桜鼠の小千谷ちぢみ

7月に着た、桜鼠の小千谷ちぢみ。 もっと着る予定が、8月は着物を着ることができずこの日だけになりました(;_;) 麻の着物は浴衣より涼しいでしょ?とお声をかけていただいたのですが、同じくらいのように感じていました。どうやら、着ていた半襦袢が麻は麻で…

京都のプチプラ・ドクターズコスメの箸方化粧品

アトピーで敏感肌なのですが、スキンケアは箸方(はしかた)化粧品を愛用しています。ドクターズコスメでプチプラです。一押しは唇うるおいクリーム300円!化粧落とし、泡洗顔、美容クリーム500円!化粧水と乳液1000円!美容クリームはお化粧前にも塗っていま…

中秋の名月、お茶席のお運び。

中秋の名月。お茶席のお運びをしました。終了後、お庭を撮らせていただきました 教えていただくことばかりで、なかなか臨機応変に動けませんでした…。早く先輩方のように動けるようになりたいです。 帰り道では綺麗なお月さまが見れました 練習していた、単…

着物のとき、動きやすい正座のコツ

9月15日は旧暦の8月15日、中秋の名月です。その前日の夜のことは待宵(まつよい)と呼ぶそうです。 観月茶会にてお茶のお運びをする予定でして、帯を見ていただくため着物で茶道のお稽古に行ってきました。 新之助上布さんの綿麻の着物に、絽綴れの帯です。帯…

単衣の色無地に絽綴れの帯

お茶席のお手伝いで着物を着るので、練習をしました。単衣の色無地に、絽綴れの帯。 帯締めは先日komamono玖さんで買った畝打組のものです。絽綴れの帯に締めたいことをお伝えして、一年中締めれるこの帯締めを勧めてくださいました。照明が暗いのですが、次…

沖縄の工芸展へ

花想容さんで教えていただいた「沖縄の工芸展」へ。「美しい着物」の染織レッドリストへ寄稿してらっしゃる児玉絵里子さんによる「沖縄染織の歴史と今」の講演を聴きました。紅型や芭蕉布といった染織技術の復興の話、華やかな王朝時代の話など。沖縄の歴史…

千家十職の軌跡展へ

ぜひとも行きたかった日本橋三越の「千家十職の軌跡展」。千利休の時代から現代までの400年以上に渡る茶道具を約250点展示。うわーいいなーっていう気持ちを言葉にできるほどの表現力を持っていないのですが、面白かったです。やっぱり黒樂茶碗が好きです。 …

青山のkomamono玖さん

ずっと行きたかったお店、青山のkomamono玖さん。 美人オーナーさんのコーディネートの写真がいつも素敵なんです(*^^*) komamono-9 (@komamono_kyu) • Instagram photos and videos 私の着物の写真も見ながら相談に乗ってくださって感激でした。写真は最後ま…

目白のカフェ&着物ギャラリー花想容さん

目白のカフェ&着物ギャラリー花想容さん。ちょうど店主の中野さんが絞りの作業をされていて、見学させていただきました。 上の写真、糸でくくってあるところが、絞りの部分です。くくったあとに色を抜くと、くくっていたところの色が残ります。それから、地…

「吾心似秋月」(『寒山詩』)

先日のお稽古の掛け軸は、「吾心似秋月」(吾が心、秋月に似たり)でした。 唐代の『寒山詩』の言葉だそうです。 吾心似秋月 碧潭清皎潔 無物堪比倫,教我如何說 吾が心秋月に似たり 碧潭(へきたん)清くして皎潔(こうけつ)たり物の比倫に堪える無し、我を…

池田重子さん『遅く咲くのは枯れぬ花』

50歳、家を買えるほどのお金で、骨董市場で出会った帯留を買ったことが池田重子コレクションの始まりだったそうです。大正モダンの残る華やかな時代の話、結婚・離婚・天職に出会うまでの話、おしゃれの話…文章は簡潔で、どのエピソードもとてもおもしろかっ…

カメラの位置情報

突然ですが、みなさんはスマートフォンのカメラの位置情報はオフにしていますか? ブログやSNSでアップしている写真の位置情報を出てこないようにするためにオフにしておくことをおすすめします。 アプリを使うと簡単に位置情報などの画像の情報がわかってし…

練色の絽綴れの帯

練色の絽綴れの帯が届きました♡ 透けていて可愛いです♡ 銀糸が入っていて、単衣の色無地に合わせるために買いました。小千谷ちぢみにも合いそう! お茶席でしめる前に、一度お茶の先生に見ていただこうと思っています。 これからお茶関係で着物を着る機会が…

秋の乾燥には梨を。

幸水です♡ 実は以前、薬膳を習っていました。梨は秋にオススメの食べ物です(*^^*) 薬膳では、乾燥しやすい秋は白い食べ物を食べると良いとされています。 梨はその白い食べ物で、肺やのどを潤してくれます。身体の熱をとる作用もあります。 ちょうど熱っぽか…

俺たちの国芳、わたしの国貞展

先日、神戸市立博物館の「俺たちの国芳、わたしの国貞展」に行ってきました。 幕末に絶大な人気を博した二人の天才浮世絵師、歌川国芳と歌川国貞の作品展。 勇ましい武者絵、キラキラ眩しい役者絵、おもしろおかしい滑稽画、オシャレな美人画…様々な作品が展…

手作りグラノーラのレシピ

一時期グラノーラにハマっていて、いろんなグラノーラを買っていました。ですが、すぐになくなってしまうので自分で作るようになりました。 まぜてオーブンで焼くだけなので、すっごく簡単です。 レシピという程でもないですが、こんな感じです。 〈材料〉 …

久しぶりの浴衣

昨晩、久しぶりに和装をしました。 少しでも軽くするため、へちま補正はなし。くノ一夏子さんは着ました。 体調不良で身体を紐でしめるのに抵抗があったのですが、教わったいつものしめ方でしんどくなりませんでした。ぎゅーーーー、ぴた。と、しめるという…

処暑のお稽古

昨日8月23日は二十四節句の「処暑」。暑さが和らぐ、という意味だそうです。姫路は35度の暑さが続いていますが、昨日のお茶のお稽古では季節の移ろいを感じました。 お軸はオレンジのほおずきが描かれた「虫の音」。 お花は宗旦槿、ススキ、秋海棠、露草とあ…

京都・紫野源水

京都の紫野源水さんに8月頭に行った時の写真です(*^^*) 写真にはありませんが、お酒のリキュールを使った琥珀糖、見た目も涼やかで可愛く好評でした。 きな粉のような大豆の粉を四角くかためたお菓子が美味しかったのですが名前を失念生菓子はお渡しするよう…

【着物について追記】リオオリンピック閉会式トーキョーショー

リオオリンピックが閉幕しました。 今までのオリンピックで一番試合を観ていました。特にこの夏は体調を崩していたので、選手の活躍に励まされました。 リオオリンピック閉会式での五輪旗の引き継ぎでは、小池百合子都知事は美しい色留袖をお召しでした。 オ…

日英独中の語彙力テストをやってみました。

語彙力テストをしました!せっかくなので日本語以外の言葉もやってみました。 日本語ボキャブラリーテスト 結果は… 日本語 35340語 あなたは夏目漱石!?新しい言葉を辞書に載せれるかも!?とのこと。 旦那は34290語だったので、上回って嬉しい!(*^^*) 英…

TED×京都 日本人の寛容な宗教観

Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama | TEDxKyoto - YouTube (English follows Japanese) 京都の禅寺、妙心寺退蔵院の副住職松山大耕さんのTED×京都のスピーチ。なぜ日本人は神社にもお寺にも参拝し、クリスマスを祝うのか?…

明日は今年の旧暦の七夕です。

月岡芳年『月百姿』より「銀河月」 明日、8月9日は今年の旧暦の七夕です。日本の七夕行事の起源を調べてみたのですが、中国の牽牛と織女の神話や日本古来の行事等の様々な要素が混ざって形作られていったそうです。 こちらのサイト(七夕伝承雑記)が面白かっ…

中川政七商店さんのごちそうふきん♡

中川政七商店さんのごちそうふきんをいただきました♡ チューベット、ソーダ、かき氷、ゼリー、アイス、わらび餅…冷菓子の柄です♪かわいい! 前に同じ蚊帳生地を使った白雪ふきんを買ってお気に入りなので、こちらの使い心地も楽しみです。 サイズはこちらの…

着つけは英語で何?/お茶のお稽古で"change"を使ってドッキリな意味になった話

着つけ/着せつけを英語でどう表現するか。 とっさに出てこなかったので、Jack先生に教えてもらいました。 自分が着ること(自装)も、誰かに着せること(他装)も dress でいいそうです! ネットで調べても、 着付けは"Kimono dressing" 着付け師は"Kimono dress…

「柳は緑、花は紅」あるがままに。

「柳緑花紅」(りゅうりょくかこう) 「柳は緑、花は紅、 真面目 (しんめんぼく) 」蘇東坡(北宋)「見るほどに みなそのままの 姿かな 柳は緑 花は紅」 一休禅師「色即是空 空即是色 柳は緑 花は紅 水の面に夜な夜な月は通へども 心もとどめず 影も残さず」沢庵…